夢を追い求めいつまでも山に登り続けよう

山行計画

10月5日 米子沢・巻機山
10月12/13/14日 丹沢・姫次南東尾根バリ
10月14日~15日 四国・剣山

 みずならの例会にいらしてみませんか?
[次回]  10月16日(水)19:00-20:30 かながわ県民センター 710号室

かながわ県民センターへのアクセス

お問い合わせフォーム

山行記録

もっと見る
2024年9月23日
ハイキング(男2女2)

谷川岳トレーニング予定が雨模様で、八ヶ岳に変更して正解でした。暑くなく、気持ちよくトレーニングすることできました。・・・

2024年9月23日
ハイキング(男1女1)

七号橋を渡り林道を進むと右側に子持神社奥の院の赤い鳥居が見え、その先に屛風岩から獅子岩を経由して子持山に向かうコースの登山口がある・・・

2024年9月15日
ハイキング(男1女1)

頂上に2時間程で着いた。雨は上がっていたが、ガスっていて残念ながら展望は無い。鴈ヶ原の砂浜はガスに覆われビーチと空の境目が分からない。オオビランジ・・・

2024年9月8日-9日
ハイキング(男1女3)

残り1基となっていた原三角測点を訪ねて上越米山に行ってきた。米山の標石の上面の辺の長さは153mm、底辺は270mm・・・

2024年8月25日
沢登り(男1女1)

7時半頃に大滝林道ゲート前に到着したが既に4台が駐まっていた。沢側に小型車がギリギリ1台入るスペースが在ったので、そこに駐車。これ以上は無理・・・

2024年8月12日
沢登り(男1女2)

大滝林道入口が封鎖されていた。大滝キャンプ場と交渉して中に入れてもらいゲート前の駐車スペースに車を駐めることが出来た。入口が封鎖されていたためか・・・

2024年8月4日
一般登山(男1)

飯能駅から名郷行きバスでノーラさわらびの湯まで行く。車道を歩いて名栗湖(有間ダム)まで行く。ダムの堰堤でバイクのライダーが多く休んでいた。湖沿いの道を・・・

2024年8月3日
一般登山(男1女1)

原三角測点を訪ねて2基目。雲取山は、原三角測点、補助点、一等三角点の標石が一箇所に集められていて、原三角測点の案内板・・・

2024年8月1日-3日
一般登山(男1女3)

前日暑い晴天に恵まれた。環水平アーク、ブロッケン、雲海の上の朝夕の風景。絶景に恵まれた山行となった。遠くまで山もよく見え、今が盛りとたくさんの・・・

2024年7月28日
ハイキング(男1女1)

明治初期、地図測量は内務省地理局が実施していたが、明治11年に陸軍陸地測量部が引き継いだ。原三角測点は内務省地理局・・・

2024年7月20日-21日
一般登山(男1)

塩山から大菩薩方面行きバスで行き、落合には東京都水道局落合出張所と旅館源水館があった。車道の林道をひたすら歩き、一ノ瀬を通り、三ノ瀬集落の登山口・・・

2024年7月14日-15日
ハイキング(男1女1)

梅雨の晴れ間を縫って櫛形山に行ってきた。14日は夕方小雨予報だったが、カッパを出すことなくほこら小屋に辿り着けた。キャンプ場にテントが1つ・・・

2024年7月7日
沢登り(男2女1)

県民の森駐車場が2027年まで閉鎖のため、手前のゲート前に駐車して、二俣迄は林道を歩く。梅雨時で水流が多く存分にシャワークライミングが楽しめた・・・

2024年7月6日-7
ハイキング(男1女1)

水野林道終点の駐車場に着いたのは、17時30分を過ぎていた。駐車場には車が1台駐まっている。日没の19時までには山頂に着きたいところだが難しい・・・

2024年6月30日
ハイキング(男2女2)

この日は、まだ気温が25~27℃程度で、暑さに慣れていない季節なのでまずまずだった。また稜線は木があって海風が心地よかった。早めに森戸川に降りて・・・

2024年6月29日
一般登山(男1女1)

高速道路を走っている時は、まだ雨パラついていたが、船山十字路に着いた時には雨は上がっていた。中央稜を登り御小屋尾根を下る周回・・・

投稿記事

唐松岳~五竜山荘~遠見尾根

前日暑い晴天に恵まれた。 環水平アーク、ブロッケン、雲海の上の朝夕の風景。絶景に恵まれた山行となった。 遠くまで山もよく見え、今が盛りとたくさんの高山植物。の割に写真が少ないのは余裕がないから。 岩場はいつでも緊張。標高[…]

Read more

逗子葉山読図山行

逗子駅7:58~バス~8:20川久保交差点下車。ソッカ山9:00~観音塚10:09~高塚~森戸川林道~12:50阿部倉登山口~逗子駅13:17 歩行時間約5H この日は、まだ気温が25~27℃程度で、暑さに慣れていない季[…]

Read more

小草平の沢

7/7 7:30保土ヶ谷駅集合~秦野スマートIC~上秦野林道起点(三廻部林道との分岐)9:00着車 登山開始9:20–勘七橋9:55—二俣10:05(入渓)—14:21堀山の家15:00—二俣15:55—16[…]

Read more

ブログ

ブログを使った山行記録

開く

6つの合言葉

 みずなら山の会は、神奈川県横浜市を中心として活動している山岳会です。1988年9月に創立され、日本勤労者山岳連盟(労山)に加盟しています。
 登山の魅力は、何よりも山という雄大な自然に接することによって心身のリフレッシュが図れ、それとともに仲間としてのきずなを共有でき、新しい喜びや感動を得る事ではないでしょうか。お互いの立場や職場、家庭環境の違いをこえて山に登るという共通の目的のために集い語らう。その実現のためにみずなら山の会があります。それを基本に一人一人を大事にすることによって山行を活発におこなえるように努めています。
 そして、創立時に掲げた「みずなら山の会」6つの合い言葉は脈々と受け継がれています。

1.自分の夢を持ち続けいつまでも山に登り続けよう。
2.仲間の命を大事にし安全登山を実施しよう。
3.一人一人がリーダーを目指そう。
4.何でも言えて何でも言いたくなる会の雰囲気を作ろう。
5.決まった事は人任せにせずみんなで協力しよう。
6.自然を大切にしよう

入会ガイドライン
会則
山行規定

Join us!  会員募集中