山行実績

自分の夢を追い求めいつまでも山に登り続けよう

【過去の山行実績】 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年

《人数》         +以降は他会の参加者
《山行形態》   H:ハイキング  A:一般登山   S:雪山   SKI:山スキー   R:岩登   氷:アイスクライミング  沢:沢登

山行日 エリア・ルート 人数 山行形態
2023年9月
9/19-21 長野県岩殿山・京ヶ倉山・独鈷山
19日岩殿山・20日京ヶ倉山・21日独鈷山
1+2 A
9/16-18 北ア・三俣蓮華
9/16新穂高温泉 – ワサビ平小屋 – 鏡平山荘 – 2双六小屋(1泊)
9/17 双六小屋 – 三俣山荘 – 鷲羽岳 – 三俣山荘 – 三俣蓮華岳 – 双六岳 – 双六小屋(1泊)
9/18 双六小屋 – 樅沢岳 – 双六小屋 – 鏡平山荘 – ワサビ平小屋 – 新穂高温泉
2 A
9/16 赤岳・真教寺尾根
サンメドウズ林道終点…スキー場…真教寺尾根分岐…賽の河原…扇山…上の真教寺尾根分岐…赤岳…県界尾根下山周回
1 A
9/16 鍋割山
大倉ー後沢乗越ー鍋割山ー金冷やしー大倉
2 A
9/12 高尾山
高尾山口駅~高尾山
2 H
9/10 赤岳・真教寺尾根
サンメドウズ林道終点…真教寺尾根分岐…大門沢分岐(賽の河原下)…扇山…標高2550m地点ピストン…賽の河原…羽衣池…美しの森…美しの森駐車場
5 A
9/10 丹沢・大山
ヤビツ峠~大山~大山あぶり神社
2 H
9/9-12 加賀白山、大日ヶ岳
平瀬温泉→白水湖登山口→大倉山避難小屋→室堂ビジターセンター→御前峰→大汝峰→室堂ビジターセンター(泊)
1+3 A
9/5 高尾山
高尾山口駅~高尾山
2 H
9/3 北海道・旭岳
旭岳ロープウェイ駅登山口~天女が原~姿見~裾の合平~中岳温泉~ピストンで~旭岳ロープウェイ駅登山口
1 H
9/3 大菩薩・釜入沢
深城ダム駐車場 – 600m入渓点-710m二俣 – 左俣 – 奈良倉山西作業道 – 1220m地点 – 南西尾根 – 深城ダム駐車場
3
9/3 八ヶ岳・赤岳
サンメドズ林道終点⇔真教寺尾根分岐⇔小天狗⇔大天狗⇔赤岳
4 A
9/2-3 八ヶ岳・硫黄岳
1日目 桜平Pー夏沢鉱泉ーオーレン小屋(泊)2日目 オーレン小屋-峰の松目ー赤岩の頭-硫黄岳ー夏沢峠ーオーレン小屋ー夏沢鉱泉ー桜平p
3 A
2023年8月
8/29 奥秩父・金峰山&国師ヶ岳
大弛峠⇔金峰山⇔大弛峠⇔国師ヶ岳⇔北奥千丈岳ピストン
3 H
8/28 北アルプス西穂高岳
新穗高温泉-ロープウェイ-西穗高口-西穗山荘-西穗独標-西穗高岳 (往復)
1 A
8/27 八ヶ岳・ニュウ
白駒池入口駐車場 – 青苔荘 – ニュウ – 中山 – 高見石小屋 – 白駒荘 – 白駒池入口駐車場
2 H
8/26 大菩薩峠
上日川峠~福ちゃん荘~雷岩~大菩薩嶺~雷岩~大菩薩峠~福ちゃん荘~上日川峠
2 H
8/26 奥多摩・トレイル
鳩ノ巣駅~白丸駅
3 H
8/22 大菩薩
上日川峠P福ちゃん荘 … 雷岩…大菩薩嶺・・・ 雷岩・・・賽の河原 … 大菩薩峠 … 福ちゃん荘… 上日川峠
4 H
8/19 水根沢
奥多摩
3
8/18 富士山吉田口6合目
馬返し=小室浅間神社=佐藤小屋=六合目上H2500m付近ピストン
1 H
8/13-17 阿寒岳
8月14日雌阿寒温泉登山口→雌阿寒岳→阿寒富士→オンネトー登山口→雌阿寒温泉登山口→ホテル御前水泊 8月15日ホテル御前水→滝口(雄阿寒岳登山口)→雄阿寒岳→滝口→ホテル阿寒湖荘泊 8月16日予備日 8月17日釧路空港→羽田空港
1+1 A
8/6-7 平標山
元橋駐車場-岩魚沢林道ゲート-平元新道登山口-平標山ノ家(泊)-平標山-松手山-平標登山口-元橋駐車場
2 A
8/5-8 北アルプス穂高連峰
上高地より入山・横尾経由で涸沢テント場へ 2日目北穂高岳→涸沢岳周回 3日目奥穂高岳⇔ジャンダルム ピストン
1 A
8/5-7 北アルプス針ノ木岳
扇沢-大沢小屋-針ノ木雪渓-針ノ木小屋(テント泊)-蓮華岳-針ノ木小屋-針ノ木岳-スバリ岳-赤沢岳-鳴沢岳-種池山荘(テント泊)-爺ヶ岳-種池山荘-柏原新道-扇沢
1 A
8/5-6 富士山2.5合目周遊・静岡側
水塚か胎内PがOKの場合:水塚P-御殿庭2.5合目ー小天狗ー四辻-幕岩ー御胎内ー水塚P.両方のP不可ならば新御殿場口Pから―四辻ー子天狗の逆コースで水塚Pへ下山
9 H
8/5 白毛門沢
東黒沢登山口-白毛門沢出会-白毛門山頂-東黒沢登山口
1+1
8/1-8 ツールドモンブラン
コンパル湿原・スイス・ガイドトレッキング
1+6 H
2023年7月
7/29-30 赤岳
観音平-編笠山-青年小屋-赤岳-行者小屋-美濃戸BS
1 A
7/29-30 雲取山~三峰神社
奥多摩-鴨沢-七ツ石山-雲取山-雲取山荘(テント泊)-白岩山-霧藻ヶ峰-妙法ヶ岳-三峰神社-西武秩父
1 A
7/29 美ヶ原
美ヶ原高原美術館ー牛伏山ー山本小屋ー美しの塔-塩くて場-王が頭-塩くて場-山本小屋-道の駅美ヶ原高原
3 H
7/29 ナメラ沢(笛吹川流域)
雁坂トンネル料金所駐車場-峠沢下降点-なめら沢分岐-青笹尾根-雁坂トンネル料金所駐車場
6+1
7/24-26 北海道・利尻礼文島
新千歳空港-~稚内泊~フェリー~24礼文島泊(ハイキングルート歩き)~25利尻泊 26日利尻岳~27新千歳空港~羽田
3+1 A
7/22 尾瀬・小赤沢
小赤沢出合 — 大滝 — 登山道 — 鳩待峠
8
7/20 霧ヶ峰
車山肩-八島湿原ー車山肩
3 H
7/16-18 唐松岳五竜岳
7/16 白馬八方バスターミナル→八方池山荘→唐松岳→唐松岳頂上山荘泊
7/17 頂上山荘→五竜岳→五竜山荘泊  7/18 五竜山荘→アルプス平→エスカルプラザ→長野駅
1+1 A
7/16-17 木曽駒・宝剣-檜尾岳
千畳敷-木曽駒-宝剣-檜尾岳-桧尾橋BS
3 A
7/16 八ケ岳・飯盛山
平沢峠獅子岩駐車場 – 平沢山 – 飯盛山展望台 – 飯盛山 – 平沢峠獅子岩駐車場
2 H
7/16 葛葉沢
葛葉の泉-板立ノ滝-富士形ノ滝-三の塔-二の塔-葛葉の泉P
4+1
7/14-17 北アルプス 立山・剣岳
14室堂~龍王岳~五色が原泊15~立山~剣岳キャンプ場泊16~剣岳~雷鳥沢キャンプ場泊17~奥大日岳~室堂~帰横
1 A
7/11 葛葉沢
葛葉の泉-板立ノ滝-富士形ノ滝-三の塔-二の塔-葛葉の泉P
2
7/10 東篭ノ登山
池の平湿原駐車場-東篭ノ登山-西篭ノ登山-東篭ノ登山-池の平湿原駐車場-三方ヶ峰-見晴岳-雲上の丘-村界の丘-池の平駐車場
4 H
7/8 塔ノ岳
大倉~塔ノ岳~丹沢山~塔ノ岳~大倉
1 A
7/7 編笠山
観音平-押手川-編笠山-青年小屋-乙女の水-西岳-富士見高原-信濃境駅
1 A
7/7 高尾山
琵琶滝コース~高尾山~城山~小仏バス停
1 A
7/6 高尾山
日陰沢P~日影BS=小仏BS~小仏峠~城山~高尾山~薬王院~浄心門~吊橋~日影沢キャンプ場~日陰沢P
1 A
7/3 塔ノ岳
大倉~塔ノ岳~大倉
1 A
7/2-3 櫛形山
池ノ茶屋林道終点駐車場-奥仙重-櫛形山-バラボタン平-ほこら小屋(泊)-裸山-アヤメ平-バラボタン平-櫛形山-池ノ茶屋林道終点駐車場
4 A
7/2 奥多摩・権現山
笹平入口BS-鋸尾根-三ッ森北峰-権現山-浅川BS
1+1 H
2023年6月
6/29 塔ノ岳
大倉ー塔ノ岳ー大倉
3 A
6/24-25 瑞牆山・金峰山
瑞牆山荘-瑞牆山-富士見平(泊)-富士見平-金峰山-富士見平-瑞牆山荘
3 A
6/20 箱根・湯坂路
箱根湯本駅~湯坂路~浅間山~箱根湯本駅
2 H
6/19 上越・米山
下牧登山口-駒の小屋-水野林道分岐-しらば避難小屋-米山(ピストン)
4 A
6/17-18 甲斐駒ヶ岳
尾白川渓谷P-七丈小屋テント泊-甲斐駒ヶ岳-尾白川渓谷P
1 A
6/17-18 奥秩父・乾徳山
徳和…高原ヒュッテ・・・扇平…乾徳山…水ノタル…高原ヒュッテ…徳和
2 A
6/17 尾瀬
鳩待峠-山の鼻ー牛首ー竜宮小屋ー牛首-山の鼻ー鳩待峠
2 H
6/13 陣馬山
小仏峠~景信山~堂所山~陣馬山~栃谷尾根~陣馬登山口
2 H
6/11 西丹沢・酒匂川
谷峨付近
5+1
6/10 入笠山
富士見パノラマ山頂駅-入笠湿原ー入笠山山頂-山頂駅
5 H
6/6 鎌倉
北鎌倉駅~明月院~天園コース~瑞泉寺~鶴岡八幡宮~鎌倉駅
4 H
6/4 赤城山(地蔵岳・長七郎山)
展望下-地蔵岳-八丁峠-長七郎山-小沼-ビジターセンター
2+1 H
6/4 惣岳山
軍畑駅~物見山~惣岳山~丸山~26号鉄塔~軍畑駅
11 A
6/1 塔ノ岳
大倉~塔の岳~大倉
1 A
2023年5月
5/29 蛭ヶ岳
青根⇔八丁坂コース⇔八丁坂の頭⇔姫次⇔地蔵平⇔蛭が岳ピストン
4 A
5/28 丹沢クリーンハイク
菩提峠-二ノ塔-三ノ塔-二ノ塔-菩提峠(清掃登山、登山道整備)
14 H
5/21 高尾山
高尾山~城山~小仏
1 H
5/21 湘南鷹取
南面他
1+3 R
5/21 不老山
駿河小山=明神峠-サンショウバラの丘-不老山ー駿河小山
4 H
5/21 ミカゲ沢ノ頭北西尾根
神ノ川小学校跡地-日蔭沢橋-広河原-金山谷出合-ミカゲ沢ノ頭-臼ヶ岳-金山谷乗越-源蔵尾根-広河原-日蔭沢橋-神ノ川小学校跡地
5+1 A
5/21 奥秩父・御座山
長者の森登山口~白岩コース合流~見晴台~前衛峰~ウダノ沢のトミー~前衛峰~見晴台~長者の森登山口
1 A
5/21 広沢寺 3 R
5/20 奥秩父・子山西岳
股峠登山口~股峠~ダイレクトルート(上級)~二子山西岳~一般コース~股峠~股峠登山口
1 A
5/20 山梨・権現山
初戸BS-腰掛-北尾根-権現山-扇山-四方津駅
1 A
5/17 塔の岳
大倉⇔塔の岳
1 A
5/16 四季の森・里山歩き
中山駅~四季の森~三保市民の森~新治市民の森~中山駅
5+1 H
5/11 檜洞丸
箒沢公園橋-石棚山稜-檜洞丸-ツツジ新道-西丹沢ビジターセンター
3 H
5/11 檜洞丸
西丹沢ビジターセンターゴーラ沢出合-ツツジ新道-檜洞丸-ツツジ新道-ゴーラ沢出合ー西丹沢
2 H
5/9 奥多摩・高水三山
軍畑駅~高水三山~御嶽駅
5 H
5/9 塔の岳・丹沢山
大倉-堀山の家ー塔の岳-丹沢山ー塔の岳-大倉
1 H
5/6 南高尾山稜
高尾山口駅-草戸山-大洞山-大垂水峠-城山-日影
1+1 H
5/6 日和田山
日和田山ゲレンデ
4 R
5/3-4 尾瀬⇔平ヶ岳
尾瀬山の鼻小屋~大白沢山~平が岳往復~山の鼻小屋、(登山時報2020-3掲載)
3 S
5/3 湘南鷹取
南面他空いているところ
1+2 R
5/3 丹沢大山
女坂~大山~女坂
1 H
5/2 丹沢山
宮ケ瀬三叉路⇔高畑山⇔金冷やし
1 A
5/2 丹沢山・瀬戸沢ノ頭~早戸大滝
塩水橋~ワサビ沢出会~塩水林道雨量計~瀬戸沢の頭~早戸大滝~大滝新道~丹沢山~堂平~塩水橋
3 A
5/1-2 桧沢岳北西陵
桧沢-北西陵(幕営)-911mピーク-モアイ岩-懸垂ポイント(970m)-西峰-桧沢岳山頂-桧沢岳登山口
2 A
2023年4月
4/30-5/3 屋久島
30荒川登山口…楠川別れ…縄文杉…新高塚小屋泊5/1…宮之浦岳…花之江河…淀川小屋…紀元杉…屋久杉自然観BS=田代別館泊5/2帰横
1+1 A
4/29 袈裟丸山
折場登山口-クジラ岩-ツツジ平-小丸山-弓の平コース-折場登山口
1 H
4/28 大船
戸塚駅〜柏川〜日比谷花壇大船フラワーセンター〜解散
2+1 H
4/27 ジダンゴ山
田代向-宮地山入口-宮地山-ジダンゴ山-寄
3 H
4/25 丹沢山・瀬戸沢の頭
塩水橋~ワサビ沢出会~堂平林道雨量計小屋~バリ区間~瀬戸沢の頭~丹沢山~堂平~塩水橋
1 A
4/22 丹沢山
大倉バス停~丹沢山 ピストン
2 A
4/22 奥秩父笠取山、唐松尾山
作場平(前泊)-笠取小屋-笠取山-唐松尾山-山ノ神土-黒槐分岐点-中島川口-作場平
1 A
4/22 加入道山
西丹沢VC-用木沢出合-白石峠-加入道山(ピストン)
3 A
4/20 丹沢大山
日向薬師~見晴台~大山~ヤビツ峠
6 H
4/19 塔ノ岳
大倉バス停~塔ノ岳ピストン
1 A
4/19 丹沢山
塩水橋…堂平(瀬戸沢の頭分岐を少し下見)…天王寺尾根分岐…堂平分岐…丹沢山…堂平分岐…天王寺尾根…本谷橋…塩水橋
2+1 A
4/18 三浦半島・大楠山
横須賀駅—塚山公園…不動橋…大楠山…前田川…前田橋BS=逗子駅
1+7 H
4/16 高尾山
高尾山口~稲荷山コース~高尾山~大垂水峠~城山~日影
1 H
4/16 表妙義縦走
(道の駅みょうぎ前泊)妙義神社-大の字-大のぞき-天狗岳-タルワキ沢のコル-相馬岳-堀切-鷹戻し-東岳-中ノ岳-石門分岐-中之嶽神社-石門入口-一本杉-金鶏橋-道の駅みょうぎ
2 A
4/16 白毛門
(沼田健康ランド♨前泊)白毛門駐車場🅿-松ノ木沢の頭-白毛門 ピストン
2 S
4/14 湘南鷹取
南面他すいているところ
1+2 R
4/11 湘南鷹取
南面他すいているところ
1+1 R
4/10 丹沢・三ノ塔
秦野=ヤビツ峠ー三の塔ー三の塔尾根ー大倉
2 H
4/9 湘南鷹取
南面他すいているところ
1+2 R
4/9 上州武尊山
沼田健康ランド7時~川場スキー場~ロープウエイ~8時~9時~9:30剣が峰~11:00上州武尊山~13:00川場スキー場TOP
4 S
4/8 塔ノ岳・日本尊足跡
菩提峠P⇔日本尊足跡⇔二ノ塔⇔三ノ塔⇔塔ノ岳ピストン
3+1 H
4/8 丹沢・高松山
新松田=高松山登山口ー高松山ー最明寺公園跡ー新松田
3 H
4/4 鎌倉
戸塚〜六国見山〜覚園寺〜だんかずら桜〜鎌倉山〜北鎌倉駅
1 H
4/4 高尾山
尾山口-金比羅台-薬王院-高尾山頂ー一丁平ー城山ー小仏峠-小仏BS
3 H
4/2 鷹取(花見山行)
10時京急六浦集合ハイキング→12時30分花見
9時鷹取東屋クライミング→12時30分花見
21 H
R
4/1 坪山
阿寺沢入口-大寺山-坪山-御岳神社
2 H
2023年3月
3/29 高尾山
高尾山口駅~琵琶滝コース~高尾山~蛇滝口
1+2 H
3/28 丹沢山
戸沢~政次郎尾根~表尾根(政次郎分岐先で雨で終了)ピストン
1 H
3/21 矢倉沢往還
渋沢駅~頭上山~峠~富士見塚~松田~上
1 H
3/21 箱根・金時山
乙女峠バス停~乙女峠~長尾峠~金時山~矢倉沢峠~金時山口
1+1 H
3/21 湘南鷹取
南面他空いているところ
1+2 R
3/21 大山
ヤビツ峠~大山~不動尻~ズンドバー~広沢寺温泉入口
2+1 H
3/20 京都トレイル等
大原〜釈迦ヶ岳〜延暦寺〜大比叡
1 H
3/19 鍋割峠
寄大橋~寄コシバ沢分岐~鍋割峠~旧鍋割峠~オガラ沢出会~ユーシンロッジ~雨山橋~雨山峠~寄大橋
7+1 A
3/16 南高尾山稜
高尾山口~草戸山~泰光寺山~中沢山~大洞山~高尾山口
2 H
3/14 塔ノ岳
大倉~塔ノ岳~大倉 ピストン
1 A
3/12 塔ノ岳
戸沢-政次郎尾根-新大日-塔ノ岳-金冷し-天神尾根-戸沢
3 A
3/12 天狗岳
(石和温泉♨前泊)渋の湯🅿-黒百合ヒュッテ-東天狗-西天狗 ピストン
3 S
3/4 三浦アルプス
JR逗子駅…長江交差点…森戸渓谷ゲート…二子山分岐…北尾根馬頭観音…田浦梅林への分岐…田浦梅林…JR田浦駅
5+1 H
3/5 広沢寺清掃
本厚木から広沢寺温泉
5 H
2023年2月
2/28 平標山
三国峠P⇔平標山
1 SKI
2/28 鹿児島・開聞岳
新松田ー西平畑公園-自然観-最明寺公園-松田山-田代向BS=新松田
4 A
2/26 松田山
新松田ー西平畑公園-自然観-最明寺公園-松田山-田代向BS=新松田
2 H
2/26 鹿児島・韓国岳
羽田空港~鹿児島空港レンタカー~えびの高原駐車場~韓国岳~ホテル泊
4 A
2/25 三つ峠・四十八滝沢
戸塚駅5:00分集合–1.5H–都留IC8時–9:00宝鉱山バス停(P)–1H-F1(1200m)—F?1460m(下山)–宝鉱山バス停15:01
2
2/25 飯盛山
平沢峠駐車場-平沢山-平盛山-飯盛山-H1370分岐-平沢峠駐車場
(24日石和温泉瑰泉前泊、スノーシューハイク)
3 H
2/23 奥秩父・大菩薩嶺
大菩薩裂石口~上日川峠~福ちゃん荘~雷岩~大菩薩嶺~丸川峠~裂石登山口~横浜
2 S
2/22 三浦・南郷上の山
南郷上の山公園P~馬頭観音~南沢分岐~六把峠~観音塚~H186大山尾根~大山~阿部倉山~二子山分岐~南郷上の山公園P
4+2 H
2/18 幕山
ハイク&フリークライミング
3 R
2/18 湘南鷹取
南面または空いているところ
1+3 R
2/18 高松山
東山北駅~高松山~最明寺史跡公園~松田山西平畑公園~松田駅
2 H
2/16 曾我丘陵
下曽我駅~曽我丘陵~下曽我駅
6 H
2/12 谷川岳
土合口→谷川岳ロープウェイ→天神平→熊穴沢避難小屋→肩の小屋→トマノ耳→オキノ耳(往復)
1 S
2/11 三浦
三浦海岸駅-河津桜鑑賞-松輪-劍崎灯台-毘沙門天ー盗人狩ー宮川
7+1 H
2/9-15 北海道
南浅羽山・冬路山・伊阿根山・湯内峠・和寒峠・音江山
1+3 SKI
2/5 三浦半島・荒崎海岸
三崎口=長井BS~熊野神社~南風の丘~荒崎海岸~円徳寺・御径窟~矢作BS=三崎口
3 H
2/5 西上州・霧積温泉
4横浜=スーパー先頭湯楽部 5=松井田妙義IC=霧積温泉アイス=帰横
2
2/5 明神ヶ岳
最乗寺-明神ヶ岳-最乗寺
3 H
2023年1月
1/31 丹沢・弘法山
鶴巻温泉駅9時~弘法山~権現山~鶴巻温泉駅
4+1 H
1/29 湘南鷹取
ウインズロック他すいているところ
1+2 R
1/29 丹沢山
塩水橋-堂平-丹沢山-天王寺峠-塩水橋
1 A
1/28 高尾山系
上野原駅=石楯尾神社-生藤山ー醍醐峠-陣馬山-陣馬登山口-藤野駅
2 A
1/28 里山(小野路散策)
鶴川駅10時~小野路散策(県連自然保護委員会)
1+4 H
1/21 谷川岳
関東ブロック雪崩講習会(谷川岳 天神平-田尻尾根、土合山の家周辺)
1+12 S
1/21 湘南鷹取
南面他空いているところ
1+2 R
1/19 逗子・南郷上の山周回
南郷上の山公園P~二子山~馬頭観音~乳頭山~観音塚~仙元山~南郷上の山公園P
7+2 H
1/15 編笠山
富士見高原登山者用駐車場~臼久保岩小屋~編笠山~富士見高原登山者用駐車場
5 S
1/14 奥多摩
軍畑-高水山-棒ノ折山-さわらびの湯
3 A
1/12 丹沢山
大倉バス停~丹沢山~大倉バス停
2 H
1/11 高尾山
琵琶滝コース
1 H
1/8 高尾山
日陰-城山-小仏峠-景信山-日陰
2 H
1/8 広沢寺
広沢寺P…広沢寺ゲレンデ前林道…破線ルート…見晴広場B…見晴広場A…大沢分岐…浄発願寺分岐…(日向薬師初詣寄り道)…日向山…見城山…広沢寺P
4+1 A
1/7-8 利尻山(ガイドツアー) 1 SKI
1/3 鍋割山
大倉-後沢乗越-鍋割山-小丸-二俣ー大倉
2 A
1/1-2 丹沢山
大倉⇔塔が岳⇔丹沢山ピストン
1+1 A
2022年12月
12/28 笠取山(みずなら登山学校)
作場平…休坂分岐…ヤブ沢峠…笠取小屋…雁峠分岐…笠取山…水干…笠取小屋…休坂分岐…作場平
3 S
12/27 高尾山
高尾山口-金比羅台-高尾山-城山-相模湖
1 H
12/25 湯河原・幕岩
ウインズロック他
2+2 R
12/24 塔ノ岳
大倉~塔ノ岳~大倉 ピストン
1 A
12/23 塔ノ岳
大倉バス停~塔ノ岳~大倉バス停 ピストン
2 A
12/18 黒斑山
車坂峠-車坂山-コマクサ展望台-槍ヶ鞘-トーミの頭-黒斑山-トーミの頭-高峰高原ビジターセンター
3 S
12/18 丹沢・広沢寺
広沢寺P…大釜弁財天道標…広沢寺ゲレン上…林道…下弁財天…上弁財天…H630分岐…見晴広場…H630分岐…上弁財天…H370…大釜弁財天道標…広沢寺P
4+1 A
12/11 湯河原・幕岩
悟空スラブ(マルチ)
3 R
12/10-19 ニュージーランド
ルートバントラック、マウントクック、タスマン氷河
1+5 H
12/10 湯河原・幕岩
茅ヶ崎ロック周辺
1+2 R
12/10 大楠山
塚山公園-大楠山-前田橋-逗子
2 H
12/10 鷹取山・南面他 2+1 R
12/4 湯河原・幕岩
ウインズロック他
1+2 R
12/4 丹沢山
塩水橋-堂平-丹沢山-天王寺尾根-塩水橋
6 A
12/3 大野山
谷峨…嵐…大野山…イヌクビリ…大野山登山口…山北
8 H
2022年11月
11/27 丹沢・栗の木洞
寄大橋…寄水源林管理事務所先…栗の木洞…後沢乗越手前…後沢経路…宇津茂林道…寄大橋
9 H
11/26 西丹沢・ジタンゴ山(忘年山行)
みやま運動広場公園P…宮地山…タチバナ山…ジタンゴ山…大寺…みやま運動広場公園P
12 H
11/22 鎌倉アルプス
金沢文庫-能見堂跡-金沢自然公園-大丸山-関谷見晴台-天園-建長寺展望台-建長寺-北鎌倉
5 H
11/19 鷹取山
京急六浦駅-六浦5丁目登山口-池子隧道上-鷹取山公園入口-鷹取山(ロープワーク、南面他)-神武寺-神武寺鷹取山登山口-神武寺駅
2 R+H
11/19 鷹取山・南面他 1+2 R
11/19 シダンゴ山
寄自然休養村駐車場ーシダンゴ山ー寄蜂花苑キャンプ場
1 H
11/15 北高尾
高尾駅~八王子城跡~八王子城山~城山林道~荒井バス停
3 H
11/12 鷹取山・南面他 2+2 R
11/12 奥秩父・和名倉山
三ノ瀬-将監小屋-山ノ神土-東仙波-和名倉山-東仙波-山ノ神土-将監小屋-三ノ瀬
2 A
11/8 高川山
初狩~高川山~田野倉
2 H
11/7 北高尾
八王子城山~夕焼小焼
2+1 H
11/6 雨山峠~玄倉林道
寄大橋⇔釜場平⇔寄コシバ沢出合⇔雨山峠⇔雨山橋⇔玄倉第2発電所 ピストン
3 A
11/5-6 大杉谷
大杉谷登山口…地獄谷吊橋…千尋滝…シシ渕…桃ノ木山荘…七つ釜滝…以後時間限定…桃ノ木山荘泊 6日…平等クラ滝つり橋…京良谷…大日クラつり橋…大杉谷登山口
7+1 A
11/3 湯河原・幕岩
桃源郷他空いているところ
1+3 R
2022年10月
10/31 鎌倉
北鎌倉駅~天園~鎌倉駅
3 H
10/30 湯河原・幕岩
桃源郷他空いているところ
1+2 R
10/30 湯河原・幕岩
桃源郷他空いているところ
7 R
10/29 高尾山
八王子城趾~景信山~小仏バス停
4 H
10/29 奥多摩六ッ石山
水根登山口-六ッ石山(往復)
2+1 H
10/29 岩櫃山
古谷登山口駐車場-密岩登山口-岩櫃山-岩櫃城跡-赤岩登山口-古谷登山口駐車場
3+1 H
10/23-24 信越トレイル
伏野峠~関田峠
2+3 H
10/22 鷹取山・南面他 1+2 R
10/22 鍋割山・雨山峠
寄大橋⇔釜場の平⇔寄コシバ沢分岐⇔雨山峠⇔雨山橋⇔ユーシンロッジピストン
3 A
10/18 丹沢・頭高山~震生湖
渋沢駅~頭高山~栃窪~震生湖~秦野駅
3 H
10/16 乾徳山
大平牧場駐車場-大平高原分岐-月見岩-乾徳山-国師ヶ原-大平高原分岐-大平牧場駐車場
2+1 A
10/16 鷹取山・南面他 1+2 R
10/15-19 六十里越街道(山形)
16日松根~田麦俣 17日~湯殿山 18日~志津
1+2 H
10/15-16 権現岳(みずなら登山学校)
15日 観音平~押手川~青年小屋泊
16日 青年小屋~のろし場~西ギボシ~東ギボシ~権現小屋~権現岳~権現小屋~のろし場~青年小屋~押手川~雲海~観音平
3 A
10/14 塔ノ岳
菩提峠駐車場⇔日本武尊足跡⇔二の塔尾根分岐⇔二の塔⇔行者岳(雨打切)塔が岳ピストン
1 A
10/12 北八ヶ岳
1日目:北八ヶ岳ケーブルー縞枯山、茶臼山、 2日目:大河原峠ー双子山、池ー亀の甲池ー天祥祥
1+2 H
10/9 広沢寺・弁天岩(ロープワークとクライミング) 8 R
10/8 荒船山
荒船不動駐車場-星尾峠-巻き道分岐-経塚山-経塚入口-荒船山-相沢分岐-艫岩展望台-相沢分岐-荒船山-経塚入口-星尾峠-荒船不動駐車場
3+1 A
10/8 雲取山
奥多摩駅-六ッ石山-鷹ノ巣山-七ッ石山-雲取山-鴨沢
1 A
10/8 草戸山
草戸山~津久井湖
1 H
10/3 塔ノ岳
大倉〜塔ノ岳ピストン
2 A
10/2 苗場山
静津峡=萌木の里泊 2=小赤沢3合目登山口P…苗場山自然交流センター…苗場山…ベンチ…苗場山神社…小赤沢3合目登山口P
6+1 H
10/1 滝子山
桜森林公園-寂惝苑入口分岐-大鹿林道横断点-滝子山南稜-浜立・寂ショウ尾根分岐-滝子山-男坂・女坂分岐-女坂-分岐12:50-滝子山登山口-大鹿林道横断点-桜森林公園
3 A
10/1 鷹取山・南面他 1+3 R
10/1 塔ノ岳・堀山の家
大倉⇔大倉尾根⇔堀山の家ピストン
1 A
2022年9月
9/30-10/2 栗駒山・焼石岳
30日:いこいの村駐車場⇒いわかがみ平~東栗駒山~栗駒山~展望岩頭~中央コース~いわかがみ平 10月1日:中沼登山口~尿前川渡渉点~金明水避難小屋泊 10月2日:金明水避難小屋~六沢山~焼石岳~銀明水避難小屋~つぶ沼コース分岐~中沼登山口
1+1 A
9/30-10/2 空木岳〜木曽駒
30日:駒ヶ根高原スキー場-池山小屋-マセナギ-ヨナ沢の頭-空木岳-木曽殿山荘【泊】10月1日:木曽殿山荘-東川岳-熊沢岳-檜尾岳-木曽駒ヶ岳-玉の窪山荘【泊】10月2日:玉の窪山荘-木曽駒ケ岳-将棊頭山-権現山-伊那スキーリゾート-中央道西春近
1 A
9/30 高尾山
松輪バス停—松輪海岸—-剣崎—江奈湾湾の干潟—-白浜毘沙門天ーーー毘沙門洞窟ーーー盗人狩—-宮川フィシュアリーナーーー宮川町バス停ーーー三崎漁港
1+他 H
9/26 奥武蔵
武蔵横手駅~物見山~日和田山~巾着田~高麗駅
1+3 H
9/25 鬼石沢
大滝橋一軒屋避難小屋-鬼石沢-畦ヶ丸-一軒屋避難小屋-大滝橋
3
9/24-25 針ノ木岳・七倉岳
扇沢-針ノ木岳-針ノ木小屋-蓮華岳-七倉岳-七倉温泉
1 A
9/22 奥武蔵
日和田山~物見山~巾着田
4 H
9/17 雲取山
奥多摩駅-石尾根-雲取山-鴨沢
1 A
9/14 堂所山
相模湖…与瀬神社…小孫山の頭…矢の音…底沢峠…堂所山…景信山…小仏BS=高尾駅
3 H
9/12-14 八幡平
12日東京-盛岡-(バス)-茶臼登山口-源田森-稜雲荘(泊)13日八幡沼-蒸の湯-毛せん峠-焼山山荘(泊)14日新玉川温泉-(バス)-田沢湖駅-盛岡-東京
1+1 A
9/11 鷹取山・南面 2+4 R
9/11 大雪山・黒岳
黒岳RW=黒岳7合目口⇔黒岳⇔黒岳石室⇔雲の平⇔黒岳7合目口=黒岳RW
1+1 A
9/11 モロクボ沢
西丹沢VC…モロクボ沢…畦が丸山…善六のタワ…西丹沢VC(SCコース:水晶沢を過ぎ…越場の沢…畦が丸山~善六のタワ登山道…善六のタワ…西丹沢VC)
4
9/10-13 北アルプス・常念岳、蝶ヶ岳
一の沢登山口-胸突八丁-常念乗越-常念小屋(泊)-常念岳-蝶槍-蝶ヶ岳-蝶ヶ岳ヒュッテ(泊)-まめうち平-三股
1;3 A
9/10-11 鳳凰三山
1日目:御座石温泉-燕頭山-鳳凰小屋【泊】
2日目:鳳凰小屋-オベリスク-観音岳-薬師岳-青木鉱泉
1+1 A
9/10 鷹取山・南面 2+3 R
9/10 富士山
馬返し〜佐藤小屋〜お中道〜戻る
4 H
9/4 入笠山
沢入登山口-山彦荘-マナスル山荘-入笠山-大阿原湿原-御所平峠-山彦荘-沢入登山口
4 H
9/4 マスキ嵐 1+他
9/3 丹沢・大野山 1 H
2022年8月
8/31 鷹取山・南面他
南面他 逗子中学前P⇔神武寺⇔鷹取山⇔鷹取西友
1 H
8/30 高尾山
高尾山~琵琶滝コース~高尾山~城山~日景林道~日影BS=高尾山駅
3 H
8/28 相模川
救助隊渡渉講習会;相模川自然の村公園・上大島キャンプ場前の河川敷(小川橋下流)
1+他
8/27 奥多摩・水根沢
水根駐車場(入渓)-半円の滝-幅広3m滝の後ろH750m(遡行終了)-駐車場
4
8/27 鷹取山・南面他 3+4 R
8/23 藤沢森林公園 1 H
8/22 鷹取山・学校裏 1+1 R
8/21 鷹取山・南面&東屋 2+1 R
8/21 経ヶ岳
権平衛峠P⇔(アンテナピーク屋⇔北沢山⇔コイノコー⇔経が岳)⇔権平衛峠P
3 A
8/20 笠取山
作場平橋駐車場-一休坂分岐-ヤブ沢峠-笠取小屋-笠取山-水干尾根-笠取小屋-一休坂分岐-作場平橋駐車場
3 A
8/20 モロクボ沢
西丹沢BC…用木沢出会…ショチクボ沢…モロクボ大滝上から敗退
3
8/18-20 鹿島槍ヶ岳、五竜岳
扇沢柏原新道入口-爺ヶ岳-冷池山荘(泊)-鹿島槍ヶ岳-キレット小屋-五竜岳-唐松岳頂上山荘(泊)
1 A
8/18-20 十勝岳
17発~宿泊18…(望岳台口⇔雲の平分岐⇔十勝岳ピストン⇔昭和噴火口⇔十勝岳ピストン)…宿泊19=(十勝岳温泉口⇔三段山分岐⇔ホロ分岐⇔富良野岳分岐⇔富良野岳)=宿泊
1+1 A
8/15 藤嵐沢
大滝橋キャンプ場P…藤嵐沢…入渓…H930付近遡行終了…詰…H1050トラバース…権現山南西尾根H1030…大滝橋キャンプ場P
5+1
8/14-15 富士山
御殿場口-九合目(泊)-剣ヶ峰-御殿場口
1 A
8/13 小楢山・乙女高原
焼山峠-小楢山-焼山峠駐車場=乙女高原
3+1 H
8/11 白毛門
土合駅-松ノ木沢の頭-白毛門-松ノ木沢の頭-土合駅
1 A
8/10 高尾山
高尾山口駅⇔6号路⇔琵琶滝コース⇔高尾山ピストン
1 H
8/8-10 西穂高岳
(8)新穂高ロープウエイ-西穂山荘 (9)山荘-西穂往復-新穂高ロープウエイ
1+1 A
8/8 陣馬山・景信山
藤野駅=バス…和田着…陣馬山…明王峠…堂所山…景信山…小仏バスBS
1+3 H
8/7 弘法山
鶴巻温泉駅⇔吾妻山⇔弘法山ピストン
1 H
8/7 マスキ嵐沢
大滝橋…マスキ嵐入渓…H840m二股…H1045m登山道…権現山…権現山南西尾根…大滝林道…大滝橋
3
8/6 湘南鷹取山・南面他 3+4 R
8/6 マスキ嵐沢
大滝橋-マスキ嵐沢出会(入渓)-H840m二股-権現山北尾根1045mコル(遡行終了)-権現山-権現山南西尾根-大滝林道-駐車場
3
8/1-2 大雪山系(黒岳・白雲岳)
1層雲峡-黒岳-北海岳-白雲岳-白雲岳避難小屋泊 2-北海岳-黒岳-層雲峡
1 A
2022年7月
7/30 富士山
水が塚=(タクシー)=富士宮口五合目⇔(富士山頂⇔剣が峰)⇔富士宮口五合目=バス=水が塚
1 A
7/30 東篭ノ登山
池の平湿原~東篭ノ登山~池の平湿原~三方ヶ峰~池の平湿原
3 H
7/28-8/1 大雪山系(トムラウシ→十勝岳)
(28)トムラウシ温泉-トムラウシ山-(29)南沼-(30)双子池-オプタテシケ山-(31)美瑛富士避難小屋-十勝岳-(1)吹上
1 A
7/28 高尾山
中山=高尾山口⇔稲荷山コース⇔高尾山
1 H
7/24 兜岩
大手門エリア、甲府城エリア等
1+3 R
7/24 南アルプス塩見岳
鳥倉登山口-三伏峠-塩見小屋-塩見岳(往復)
1 A
7/23 雲取山
鴨沢BS-七ツ石山-雲取-鴨沢BS
1 A
7/22-28 北アルプス
上高地~奥穂高岳~槍ヶ岳
1 A
7/21 富士山須走り口5合目
2合目からバスで往復ー小富士往復ー幻の滝往復
4 H
7/21-23 白山
(21)十日市場-移動ー勝山(宿)(22)宿ー市ノ瀬駐車場ー別当出合ー中飯場-甚ノ助避難小屋-南竜ヶ馬場(テント泊)(23) 南竜ヶ馬場-室堂平-白山御前峰-室堂平ー別当出合ー市ノ瀬駐車場ー帰路
4 A
7/18 編笠山
観音平-編笠山-観音平
1 A
7/17 北丹沢・ミカゲ沢ノ頭
鐘撞山登山口-日蔭沢橋-広河原(撤退)
3 A
7/11 大雪山系(十勝岳)
望岳台~十勝岳ピストン
2 A
7/10 滋賀県・金勝アルプス
上桐生P‐鶏冠山分岐‐(落ヶ滝往復)‐北峰縦走線出合‐天狗岩‐白石峰‐竜王山
1 A
7/10 渡渉訓練(みずなら登山学校)
谷峨-酒匂川-大野山
3 H
7/9 湘南鷹取山・南面他 1+2 R
7/9 マスキ嵐沢
大滝橋駐車場-マスキ嵐沢出会(入渓)-H840m二股-権現山北尾根1045mコル(遡行終了)-権現山-権現山南西尾根-大滝林道-大滝橋駐車場
6
7/8 八ヶ岳・赤岳
サンメドウズ林道終点…真教寺尾根…赤岳…県界尾根…サンメドウズ林道終点
1 A
7/7-10 大雪山系(旭岳~トムラウシ)
旭岳ロープウェイ駅駐車場~旭岳~北海岳~白雲岳避難小屋(泊)~白雲岳~忠別岳~忠別岳避難小屋(泊)~五色岳~トムラウシ山~ヒサゴ沼避難小屋(泊)~化雲岳~化雲岳登山口下山→タクシー→旭岳ロープウェイ駅駐車場
2 A
7/4 三浦三崎
三崎口駅…小網代の森…諸磯湾…三崎漁港うらり…城ケ島大橋…三崎口駅
2+3 H
7/3 平標山
平標山登山口-松手山-平標山ー仙の倉山-平標山-平標山の家-平標山登山口
1 A
7/3 新潟巻機山
桜坂駐車場-(井戸尾根)-前巻機山-巻機山(-牛ヶ岳-)(往復)
1 A
7/2-3 金峰山〜甲武信岳
瑞牆山荘-富士見平(泊)-金峰-大弛峠-廻目平
1 A
7/1-7/2 森吉山・早池峰山
7/1 阿仁スキー場-ゴンドラ山頂駅-石森ー森吉山ー山人平ー森吉山ー石森ー山頂駅 7/2 河原坊-小田越ー五合目-早池峰山ー五合目ー小田越-河原の坊
3 H
2022年6月
6/27 丹沢主稜
西丹沢-檜洞丸-蛭ヶ岳-丹沢山-塔ノ岳-大倉
1 A
6/26 畦ヶ丸
大滝橋-一軒屋避難小屋-守谷詳細50-畦ヶ丸-箒沢権現-西丹VC
1 A
6/26 畦ヶ丸
大滝橋-畔が丸ー善六のタワー西丹沢自然教室
2 H
6/25 西丹沢 モロクボ沢・水晶沢
用木沢出合-やまびこ橋-モロクボ大滝-水晶沢出合-雷木沢右岸尾根-やまびこ橋-用木沢出合
3
6/21 十勝連峰 美瑛富士
美瑛富士登山口駐車場~天然庭園~美瑛富士避難小屋~天然庭園~美瑛富士登山口駐車場
1 H
6/20 湯河原幕山
幕山公園→幕山→自鑑水→南郷山→鍛冶屋バス停
1+1 H
6/19 マスキ嵐
大滝橋-マスキ嵐出会いー権現山ー大滝橋
2
6/18 奥多摩・孫惣谷~滝谷の峰
八丁橋…孫惣谷林道…林道終点右上…タワ尾根水源巡視路…水松山方面…水松山中尾根…水松山…滝谷の峰…うとうの頭…すず坂の丸…孫惣谷林道…八丁橋
4+1 A
6/13 大山・日向山
広沢寺P…見城山…七曲峠…亀石…日向薬師…日向山…七曲峠…大釜弁財天…広沢寺P
1 H
6/5 西丹沢(みずなら登山学校・読図)
中川橋-大杉山-弥七の頭-ヤブ沢の頭-箒沢
12 A
6/4 赤城山・黒斑山
①赤木山BC…黒斑山…出張山…赤城山BC②新坂平P⇔鈴が岳③赤城山BCから長七郎山周回
1 H
2022年5月
5/29 丹沢・三の塔(クリーンハイク)
ヤビツ峠-菩提峠-二の塔-三の塔-菩提峠-ヤビツ峠
11 A
5/28 丹沢・源次郎沢(水質調査)
戸沢山荘-入渓点(採水)-源次郎沢(採水)-赤岩-源次郎尾根-戸沢山荘-大倉(採水提出)
5
5/26 丹沢・広沢寺
広沢寺P…大釜弁財天標識…広沢寺ゲレンデ上尾根…林道…下弁財天…上弁財天…大釜弁財天標識への尾根…広沢寺P、早く終われば広沢寺P…日向山ピストン
1 A
5/24 奥武蔵・関八州見晴台
西吾野-高山不動-関八州見晴台-八徳-吾野
3 H
5/22 丹沢主脈縦走
平丸~姫次~蛭ヶ岳~丹沢山~塔ヶ岳~大倉
1 A
5/19 丹沢・大山
日向無料駐車場…鍵掛尾根VR…大沢分岐…浄発願寺分岐…浄発願寺奥の院…一の橋…日向無料駐車場、帰路日向薬師ハイク
4+1 A
5/15 丹沢・広沢寺
バリエーションの為のロープワークと岩トレ
6 R
5/12-15 四国
12日剣山・13日三嶺・14日西赤石・15日石鎚山
4 A
5/12 塔ノ岳
大倉⇔塔ノ岳
1 A
5/8 高尾山
陣馬山~景信山~高尾山
1+1 H
5/7 兵庫県最高峰・氷ノ山
東尾根登山口から山頂 往復
1 A
5/6 丹沢山
大倉~丹沢山ピストン
1 A
5/5 矢倉岳
地蔵堂-鉄塔-山伏平-矢倉岳-万葉公園-地蔵堂
4 H
5/5 尾瀬・至仏山
鳩待峠…原見岩…オヤマ沢田代…至仏山~悪沢下~鳩待峠
3+1 A
5/4-5 甲武信ヶ岳
西沢渓谷-甲武信小屋-山頂PT-雁坂峠-雁峠-新地平
1 A
5/4 唐沢峠
日向薬師ー守屋地図49-47-38ー39ー煤ケ谷バス
2 H
5/3 北高尾山陵
高尾駅~杉沢の頭~陣場山~藤野駅
1 H
5/2-5 北ア 乗鞍岳・蝶が岳
乗鞍観光センター泊2=バス=位ヶ原⇔(乗鞍岳)=沢渡=上高地泊3…徳沢幕営⇔(蝶が岳)徳沢幕営5…上高地
1+1 S
5/2-3 西穂
(2日)穂高高ロ-プウェイ-西穂小屋(3日)西穂山頂ピストン 西穂小屋-ロ-プウェイ
3 S
2022年4月
4/30 北ア・乗鞍岳
乗鞍観光C=位ヶ原山荘前⇔位ヶ原⇔乗鞍岳
3+1 SKI
4/30 石尾根縦走
奥多摩駅~鷹ノ巣~七ッ石~雲取~鴨沢
1 A
4/27-5/9 九州
祖母山、九重岳、阿蘇山、霧島連峰
1 H
4/24 神楽峰
かぐらスキー場=第五リフト…かぐら峰シール登り…滑降…和田小屋…非圧雪でトレ
2+2 SKI
4/24 湘南・鷹取山
難所通過トレ・読図・岩登り基礎トレ
2 H
4/23-24 雲取山
役場前-丹波天平-竿裏峠-三条の湯(幕営)-雲取-鴨沢
1 A
4/23 伊豆ヶ岳~子の権現
正丸駅-伊豆ヶ岳-高畑山-子の権現-吾野駅
1 H
4/22-23 奥鬼怒
日光澤温泉ー鬼怒沼山
5 H
4/18 丹沢・見晴小屋
大倉⇔見晴小屋(クリーンハイク下見)
1+1 H
4/17 巻機山
清水集落⇔巻機山(時間切1330mからスキー下山)
3+1 SKI
4/17 丹沢山
大倉-丹沢山-宮ヶ瀬
2 A
4/17 箱根・明神、明星
道了尊ー明神岳ー明星岳ー宮城野
3 A
4/12 富士山・御殿場ルート
太郎坊手前駐車場余地 御殿場ルート⇔ 行ける所まで引き返す2100m~2200m
2+1 SKI
4/10 丹沢主稜
西丹沢vc-檜洞丸-蛭ヶ岳-丹沢山-塔ノ岳-大倉
1 A
4/9 丹沢山
大倉→丹沢山 ピストン
1 A
4/9 丹沢山
菩提駐車場⇔日本尊足跡経由⇔二の塔⇔塔が岳ピストン
2 A
4/9 鍋嵐
土山峠ー煤ケ谷 守屋地図36-37-38
3 A
4/9 葛葉川本谷
葛葉の泉ー葛葉川本谷
5
4/8 富士山・御殿場ルート
太郎坊手前駐車場余地 御殿場ルート⇔ 行ける所まで引き返す
1+1 SKI
4/6 富士山・御殿場ルート
プチ山スキー太郎坊手前駐車余地…御殿場ルート2000m~2300m 行ける所まで引き返す
2 SKI
4/5 浜石岳
由比-浜石岳-由比
4+1 H
4/3 弘法山〜大山
弘法山〜蓑毛峠〜大山下社〜下山
4+3 H
4/2 丹沢山
大倉~丹沢山
2 A
4/1 飯盛山
清里-飯盛山-清里
4+1 H
2022年3月
3/30 丹沢・ジタンゴ山
里山散策
1+1 H
3/28 湯河原・幕岩
8時幕岩公園管理棟前駐車場…桃源郷15時終了
3+2 R
3/28 身延山
身延駅-三門-奥の院-法明坊-三光堂-久遠寺-三門-身延駅
5 H
3/27 入笠山
27日富士見スキー場からゴンドラ利用往復
4 S
3/26-27 越後湯沢、足拍子岳
26日湯沢みつまたかぐらスキー場(救助隊雪崩捜索救助訓練)、27日土樽~足拍子岳(往復)
1+11 S
3/26-27 西上州
26日(国民宿舎跡前泊)〜27日ー小沢岳バリ
3 A
3/25 畦ヶ丸
西丹沢VC-畦ヶ丸-大滝橋
2 H
3/20 姫次/袖平山
平丸~姫次~袖平山~姫次~平丸分岐~平丸
2 A
3/20 鷹取山・マジックマッシュ 1+2 R
3/19 広沢寺 3 R
3/17 広沢寺 4 R
3/15-18 四国
3/15石鎚山~3/16東赤石山~3/17剣山~3/18帰横
1 A
3/13 雲取山
鴨沢-雲取ピストン
1 A
3/12 鍋割山
二俣~小丸尾根~鍋割山~後沢乗越~二俣~大倉
2 A
3/12 広沢寺 4 R
3/12 広沢寺 2+1 R
3/12 広沢寺 4 R
3/11 湯河原幕岩
桃源郷・他
1+2 R
3/6 丹沢主脈
平丸-姫次-蛭ヶ岳-丹沢山-塔ノ岳-大倉
1 A
3/5 大倉尾根
大倉尾根~金冷やし~小丸尾根~二俣~大倉
2 H
3/5 大山バリエーション
日向林道駐車場〜ふれあいの森キャンプ場〜778m分岐〜大山〜エボシ岩大山ルート〜日向林道〜駐車場
5 A
3/5 高松山
新松田-バス-高松山入口-農道終点-ビリ堂-高松山-尺里峠-最明寺史跡公園-西平畑公園-新松田
6 H
3/2 鷹取山・南面他 1+3 R
2022年2月
2/26-27 日光 月山雲竜渓谷
26(日)日光栗山ダム周辺=ロッジ泊27=月山雲渓谷谷(アイストレーニング)
1+7
2/26 塔ノ岳
大倉ー塔ノ岳ピストン
1 A
2/26 シダンゴ山
田代向-花女郎道-ヒネゴ沢乗越-シダンゴ山-寄
1+1 H
2/23 曽我丘陵
上大井-いこいの村あしがら-不動山-六本松跡-国府津
5 H
2/23 三つ峠 48滝 大滝沢
宝鉱山バス停…大滝沢…宝鉱山バス停
3
2/22 伊豆
踊り子歩道 修善寺(バス)~浄蓮の滝…河津七滝~峰大橋…河津駅
4 H
2/19 明神ヶ岳
大雄山最乗寺駐車場〜明神ヶ岳〜周回コース〜最乗寺駐車場
3 H
2/17-19 岩手県 (横岳・兎森山)
17日18日北上⇔夏油温泉スキー場19・20日北上⇔夏油温泉スキー場19日横岳(北面or南面)20日兎森山(北面or南面)
3+4 SKI
2/13 鎌倉西鎌倉駅…広町緑地…極楽寺…常盤八雲神社…桔梗山…葛原岡神社…台峰…大船駅 1 H
2/12 鎌倉西鎌倉駅…広町緑地…極楽寺…常盤八雲神社…桔梗山…葛原岡神社…台峰…大船駅 1 H
2/12 三浦アルプス
風早橋-仙元山-乳頭山-田浦梅林-京急田浦
6 H
2/12 大山
P〜山頂〜蓑毛越〜林道〜(豆腐屋)P〜帰宅
3 H
2/11 前武尊山
オグナ武尊スキー場-前武尊⇔荒砥沢-十二沢-ゲレンデ
2 SKI
2/9 入笠山
入笠山-登山口-山頂ーマナスル山荘ー登山口
5 S
2/6 奥秩父夜出湯川
灯明の湯=アイスクライミング
1+1
2/5 鷹取山・南面他 2+1 R
2/5 三浦海岸
三浦海岸ー河津桜鑑賞ー松輪ー間口漁港-剣崎-白浜毘沙門天-盗人狩り-宮川町
8 H
2/1 鎌倉・六国見山
多門院…六国見山…北鎌倉
1 H
2022年1月
1/31 東谷山、平標山
二居田代BS…東谷山…北西面ルート…かぐら三又BS=みつまたロッジ=平標山口…平標山…二居田代BS
1+1 SKI
1/29 平標山
三国小付近(駐車)-ヤカイ沢-平標山-(滑走)-三国小
1 SKI
1/25-26 北ア・白馬
八方BS=栂池GD=GD山頂=リフト上…(A西鴨のコルorB天狗原)…若栗の頭…白馬乗鞍スキー場宿泊26白馬コルチナ練習
1+1 SKI
1/23 三つ峠・コウモリ沢
十日市場=三つ峠駅=憩いの森=林道終点P…コウモリ沢…三つ峠山頂直下支尾根…林道終点P
2
1/23 広沢寺・弁天岩 4 R
1/22 鷹取山・南面他 1+2 R
1/16 平標山
三国小-ヤカイ沢-1800m稜線-山頂-三国小
1 SKI
1/15-16 谷川岳
関東ブロック雪崩講習会(天神平~田尻尾根、土合山の家付近広場、白毛門登山口広場)
S
1/15 鷹取山・南面他 1+3 R
1/15 丹沢・広沢寺 5 R
1/13 房総
鴨川富士、をくずれ水仙郷、津森山、人骨山
5 H
1/10 鷹取山・南面他 1+4 R
1/9 大山
伊勢原駅=大山ケーブル…阿夫利神社下社…見晴台…不動尻分岐…山頂…16丁目…蓑毛=秦野
8 H
1/8-9 前武尊岳
オグナほたかスキー場-前武尊岳-ゲレンデ
2+1 SKI
1/8-9 北八ヶ岳
渋の湯-白駒池-縞枯山-ピラタス
5 S
1/8 蓼科北横岳
ピラタス蓼科スキー場登山口-ロープウェイ山頂駅-北横岳ヒュッテ-北横岳南峰(往復)
2 S
1/5 幕岩・ウインズロック、桃源郷、正面壁他 1+4 R
1/4 鍋割山
寄大橋…寄コシバ沢…鍋割峠…旧鍋割峠…鍋割山北尾根…熊木沢第2ダム手掘りトンネル上…カトロ沢の頭…オガラ沢の頭…鍋割山…太尾の丸…寄大橋
3+2 A
1/3 鍋割山
二俣-後沢乗越-鍋割山-後沢乗越-二俣-大倉
1+2 A
1/2 鷹取山・南面他 2+4 R
1/1 大山
伊勢原駅=大山ケーブル⇔阿夫利神社⇔大山ピストン
1+1 A

2021山行実績