【過去の山行実績】2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年
《人数》 +以降は他会の参加者
《山行形態》 H:ハイキング A:一般登山 S:雪山 SKI:山スキー R:岩登 氷:アイスクライミング 沢:沢登
山行日 | エリア・ルート | 人数 | 山行形態 |
2025年7月 | |||
7/6 | 北海道大雪山黒岳~旭岳 黒岳ロープウェイ駐車場-黒岳ー北鎮岳ー中岳ー姿見駅~ロープウェイ~旭岳ロープウェイ駅 | 1+5 | A |
7/5 | 棒ノ嶺・お試し山行 ノーラ名栗・さわらびの湯 – 有間ダム – 白谷橋 – 天狗の滝 – 東屋跡 – 岩茸石 – 権次入峠 – 棒ノ嶺 – 権次入峠 – 岩茸石 – 登山口 – ノーラ名栗・さわらびの湯 | 8+1 | H |
2025年6月 | |||
6/22 | 富士山・馬返しから 馬返し⇔三合目⇔四合五勺⇔佐藤小屋⇔六合目⇔七合目⇔八合目(七合三尺) | 4 | A |
6/22 | 広沢寺 広沢寺岩場等(県連主催安全登山講習会) | 1+多 | A |
6/21-22 | 尾瀬 鳩待峠-山の鼻-牛首ー竜宮-見晴十字路-東電小屋ーヨッピ橋-牛首-山の鼻-鳩待峠 | 2 | H |
6/21-22 | 米山 21日 水野林道登山口 – やくしの杜 – 水野林道分岐 – しらば避難小屋 – 米山 22日 米山 – しらば避難小屋 – 水野林道分岐 – やくしの杜 – 水野林道登山口 | 3 | H |
6/21 | 富士山 富士宮五合目⇔六合目⇔新七合目⇔元祖七合目ピストン | 1 | A |
6/13 | 鎌倉 アジサイ巡り:北鎌倉-明月院-浄智寺-長谷寺ー御霊神社-長谷駅 | 4 | H |
6/8 | 蛭ヶ岳 塩水橋 – 塩水林道 – 堂平 – 天王寺尾根分岐 – 丹沢山 – 不動ノ峰休憩所 – 棚沢ノ頭 – 鬼ヶ岩ノ頭 – 蛭ヶ岳 – 鬼ヶ岩ノ頭 – 棚沢ノ頭 – 不動ノ峰休憩所 – 丹沢山 – 天王寺尾根分岐 – 堂平 – 塩水林道- 塩水橋 | 2 | A |
6/8 | 塔ノ岳 大倉バス停~塔ノ岳 ピストン | 1 | A |
6/8 | 長柄桜山古墳 逗子駅~六代御前(平家)の墓参拝~徳富蘆花記念公園入口~2号古墳~1号古墳~葉桜団地バス停~逗子駅 | 3 | H |
6/7 | 富士山砂走り~八合目(砂走り分岐) 砂走り五合目P…新6合目…本六合目…七合目⇔本七合目⇔七合目…砂払五合目…砂走り五合目P | 1 | A |
6/2 | 御座山 白岩登山口 – 合流点 – 見晴台 – 前衛峰 – ウダノ沢ノトーミ – 御座山避難小屋 – 御座山 – 御座山避難小屋 – ウダノ沢ノトーミ – 前衛峰 – 見晴台 – 合流点 – 白岩登山口 | 3 | A |
6/1 | 赤城山/鍋割山/小沼 荒山高原登山口-荒山高原-展望広場-荒山-荒山高原-鍋割山-荒山高原-荒山高原登山口-小沼 | 4 | A |
2025年5月 | |||
5/28 | 富士山信仰道馬返しから標高2500mへ 馬返⇔三軒茶屋⇔四合五勺⇔佐藤小屋⇔標高2500mピストン | 2+1 | A |
5/28 | 日光・高山 竜頭の滝-高山-中禅寺湖-竜頭の滝 | 2 | H |
5/27 | 熊本阿蘇山高岳 仙酔峡駐車場~仙酔峡尾根~天狗の舞台~高岳~中岳~仙酔峡駐車場 | 6 | A |
5/26 | 阿蘇外輪山遊歩道 外輪山遊歩道地蔵峠~清水峠 | 6 | H |
5/25 | 熊本阿蘇帽子岳 俵山展望所、烏帽子岳、草千里浜 | 6 | H |
5/19-24 | 剣山、石鎚山 東京フェリー〜剣山(21日)→石鎚山(22日)〜未定 | 1+3 | A |
5/21 | 三頭山 都民の森BSー蛸口峠-三頭山-避難小屋-大滝休憩所ー都民の森BS | 2 | A |
5/18 | 大倉バス停ー塔ノ岳 ピストン 西丹沢ビジターセンター~畔が丸~畔が丸避難小屋 ピストン | 1 | A |
5/16 | 地蔵尾根~袖平山 孫右衛門ゲート前~広河原~地蔵尾根口~馬酔木平~剣ヶ峰~地蔵平~姫次~袖平山~風巻尾根~孫右衛門ゲート前 | 1 | A |
5/14 | 畦ヶ丸 西丹沢ビジターセンター~畔が丸~畔が丸避難小屋 ピストン | 2 | A |
5/11 | 今倉山 道坂隧道バス停…道坂峠…今倉山…西ヶ原…赤岩…中ノ沢の頭…林道⇔二十六夜山⇔林道…今倉山・赤岩登山口…道坂隧道バス停 | 6+1 | H |
5/11 | 御座山 白岩山口 – 合流点 – 見晴台 – 前衛峰 – ウダノ沢ノトーミ – 御座山避難小屋 – 御座山 – 御座山避難小屋 – ウダノ沢ノトーミ – 前衛峰 – 見晴台 – 合流点 – 白岩登山口 | 2 | A |
5/8 | 畦ヶ丸 大滝橋BS-大滝峠-畦が丸-善六のタワ-権現山分岐-西丹沢自然教室 | 2 | A |
5/5 | 蛭ヶ岳 釜立ゲート⇔八丁坂の頭⇔姫次⇔地蔵平⇔ボッチの頭⇔蛭が岳 | 6+1 | A |
2025年4月 | |||
4/29 | 白山 広沢寺温泉入口-巡礼峠-物見峠-白山-飯山観音 | 3 | H |
4/27 | 鬼ヶ作谷 南郷上ノ山公園P~南郷上ノ山公園分岐~鬼ヶ作谷~みやのだいはし~森戸川林道~同終点~森戸川右岸道~大桜左~三国峠~南沢源頭~中尾根斜め十字路・中沢分岐~鉄塔36号~馬頭観音~砲台道分岐~南郷上ノ山公園 | 2 | H |
4/26 | 蛭ヶ岳 日蔭沢橋- 矢駄尾根登山口 – 広河原入口 – 岩水沢出合 – 馬酔木平 – 地蔵岳 – 蛭ヶ岳 – ミカゲ沢ノ頭 – 臼ヶ岳 – 源蔵尾根 – 広河原入口 – 矢駄尾根登山口 – 日影沢橋 | 3 | A |
4/20 | 百蔵山 市営グラウンド – 百蔵山登山口バス停 – 百蔵山分岐 – 登山口 – 鞍部 – 百蔵山 – 宮谷分岐 – 宮谷 – 百蔵山登山口バス停 – 市営グラウンド | 2 | H |
4/19 | 奥多摩・鷹ノ巣山 奥多摩駅(西東京バス)→峰谷橋→峰谷→奥→鷹ノ巣山避難小屋→鷹ノ巣山→水根山→城山→六ツ石山→トオノクボ→水根→奥多摩湖→(西東京バス)→奥多摩駅 | 1 | A |
4/18 | 高尾山 高尾山口-金比羅台-高尾山ー一丁平-城山-景信山ー小仏BS | 3 | H |
4/17 | 南郷上ノ山 上ノ山P…阿部倉山口…南郷上ノ山公園分岐…鬼ヶ作谷バリ下り…森戸川林道終点…南沢側道…大桜左の支流…栗坪分岐…三国峠…森戸川バリ道…中尾根斜め十字路…中尾根…森戸川林道終点…砲台道分岐…上ノ山駐車場 | 2+1 | H |
4/12 | ジダンゴ山 田代向-宮地山-ジダンゴ山-寄 | 4 | H |
4/9 | 塔ノ岳 大倉バス停~塔の岳ピストン | 2 | A |
4/6 | 乳頭山~阿部倉山周回 南郷上ノ山P~馬頭観音~乳頭山~茅塚分岐~栗坪分岐~高塚~観音塚手前右折~丸塚尾根分岐~黄金橋~阿部倉山入口~阿部倉山~南郷上ノ山P | 4 | H |
2025年3月 | |||
3/30 | 弘法山~権現山(お花見山行) 鶴巻温泉駅 – 井戸窪 – 登山口 – 弘法山 – 関東ふれあいの道分岐 – 権現山(お花見) – 権現山登山口 – 浅間山 – 登山口 – 秦野駅 | 17 | H |
3/25 | 丹沢不動尻 ヤビツ峠~大山~唐沢岳~不動尻(ミツマタ)~広沢寺温泉入り口~バス | 2 | A |
3/23 | 乳頭山 南郷上の山P…二子山分岐…馬頭観音…乳頭山…中尾根…森戸川林道終点…三峰沢出会広場…下沢尾根……森戸川林道ゲート…仙光院方面…阿部倉山…南郷上ノ山P | 4 | H |
3/22 | 南ア・日向山 矢立石登山口 – 日向山三角点 – 日向山 – 雁ケ原 – 日向山三角点 – 矢立石登山口 | 2+1 | A |
3/20 | 高尾山・城山 日影沢林道入口→ ゆっくりガイドさんのお話と植物観察→ 城山→小仏峠経由小仏バス停 | 2+19 | H |
3/10 | 塔ノ岳 大倉バス停~塔の岳ピストン | 1 | A |
3/9 | 高川山 道の駅 つる – 古宿 – シラノサワ登山口 – 高川山 – 大棚分岐 – 馬頭観音 – 松葉入登山口 – 高川山松葉入コース分岐 – 道の駅 つる | 3 | H |
3/8 | 八ヶ岳赤岳 美濃戸口→美濃戸山荘→(南沢)→行者小屋→文三郎尾根→赤岳→赤岳頂上小屋→赤岳天望荘→地蔵仏→地蔵尾根→行者小屋→(南沢)→美濃戸山荘→美濃戸口 | 1 | S |
3/2 | 蜂城山 釈迦堂PA – 蜂峰山登山口 – 蜂城山 – 神領山 – 大久保山 – 大文字焼き – 釈迦堂PA | 2 | H |
3/1 | 高松山 高松山入口bs-ビリ堂-高松山-最明寺史跡公園-新松田 | 4 | H |
2025年2月 | |||
2/27 | 高尾山 高尾山口~高尾山~城山~日影 | 1 | H |
2/23 | 菰釣山 道の駅どうし8:00 – 落合橋 – 水晶橋 – 登山口 – 城ヶ尾峠 – 城ヶ尾山 – 中ノ丸 – ブナ沢の頭 – ブナ沢乗越 – 菰釣避難小屋 – 菰釣山 – 菰釣避難小屋 – ブナ沢乗越 – 菰釣山登山口 – 落合橋 – 道の駅どうし | 4 | A |
2/22 | 曾我梅林 上大井-四季の里-不動山-六本松跡-別所梅林-下曽我 | 4 | H |
2/21 | 幕山 | 1 | H |
2/16 | 高ボッチ山 ブリーズベイリゾート塩尻かたおか – 庫裏平 – 高ボッチ牧場 – 高ボッチ山 – 高ボッチ牧場 – 庫裏平 – ブリーズベイリゾート塩尻かたおか | 4 | S |
2/16 | 大菩薩嶺 丸川峠駐車場–丸川峠-大菩薩嶺–雷岩—大菩薩嶺–丸川峠–丸川峠駐車場 | 2 | S |
2/16 | 湘南平 大磯-湘南平-高麗山ー高木神社ー大磯 | 5 | H |
2/15 | 福島県吾妻連峰・西大嶺 グランデコゴンドラ頂上⇔閉鎖リフトトップ⇔西大嶺 | 1 | S |
2/9 | 弘法山 鶴巻温泉駅 – 吾妻山 – 蛇窪分岐 – 善波峠 – 弘法山 – 関東ふれあいの道分岐 – 権現山 – 権現山登山口 – 浅間山 – 登山口 – 秦野駅 | 2 | H |
2/9 | 渋沢丘陵 秦野駅〜渋沢丘陵〜渋沢駅〜秦野歴史博物館 | 7 | H |
2/6-20 | 利尻岳、羊諦山、黒岳・天幕山他 6~10利尻岳宿泊 11~15羊諦山・チセヌプリ知人宅 17~20黒岳・天幕山・旭岳地獄谷知人宅 | 1+3 | SKI |
2/5-15 | ニュージーランド 北島Mtトンガリロッシング’Mtルアペス他 | 1+4 | A |
2/4 | 城ヶ島 北原白秋碑-城ヶ島公園-安房崎-ウミネコ展望台-馬の背洞門-長津路磯-城ヶ島灯台 | 3 | H |
2/1 | 早戸大滝 早戸川林道ゲート-本間橋-魚止橋-伝道-造林小屋跡-早戸川右岸尾根-1056ピーク-1170m-早戸大滝-雷平-第一丸太橋-造林小屋跡-伝道-魚止橋-本間橋-早戸川林道ゲート | 1 | A |
2025年1月 | |||
1/30 | 入笠山 富士見パノラマリゾートゴンドラ⇔ゴンドラ山頂駅⇔入笠山ピストン | 1 | S |
1/25 | 箱根金時山 乙女峠-長尾山-金時山-矢倉沢峠-仙石 | 3+1 | H |
1/19-23 | 秋田駒ヶ岳・夏湯高原 19東京駅=田沢湖スキー場20アルパコマク⇔秋田駒が岳山スキー=21水上温泉22水上温泉=夏油温泉スキー場⇔横岳南面&兎森山西面23スキー場⇔兎森山北東面から東面及びゲレンデ | 1+2 | SKI |
1/19 | 奥秩父・金峰山 健康ランド~みずがき山荘~大日小屋~千代の吹上~金峰山~大日小屋~瑞垣山荘 | 3 | S |
1/18 | 西丹沢・大タギリ 玄倉駐車場 – 立間大橋 – 敷地山 – 芋ノ沢ノ頭 – ワナバノ頭 – 白ザレノ頭 – 大タギリ – 大タル丸 – 東沢出合 – 西丹沢県民の森- 立間大橋- 玄倉駐車場 | 3 | A |
1/18 | 三浦半島 松輪-劍崎-毘沙門天-盗人狩ー宮川町BS | 3 | H |
1/12 | 西丹沢・犬越路 西丹沢ビジターセンター – 用木沢出合 – 犬越路 – 大杉丸(ピストン) | 3 | H |
1/11 | 景信山 日影ー城山-小仏峠-景信山-小仏BS | 2+1 | H |
1/5 | 大山 ヤビツ峠ー大山 ロープウェイで下山 | 2 | A |
1/5 | 入笠山 富士見パノラマリゾート ゴンドラ山麓駅 – 富士見パノラマリゾート ゴンドラ山頂駅 – 山彦荘 – 御所平峠登山口 – 入笠山(ピストン) | 3+1 | S |
1/4 | 塔ノ岳・表尾根 菩提峠P⇔三の塔⇔塔が岳ピストン | 1 | A |
1/3-4 | 天女山/飯盛山 3日甲斐大泉駅~天女山~美しの森山駅~清里駅=甲斐大泉宿泊 4日宿=清里駅~飯盛山~舞子岩~野辺山駅=帰横 | 1 | S |